多店舗運営の煩わしさを解消
口コミコムの
3つの特徴
地図アプリや口コミ・グルメサイトなど、お店の情報が掲載されているサイトがたくさんありますが
どのサイトでも正しい情報を掲載するのはとても大変です。
口コミコムなら更新の手間を大幅に減らし、しっかりと売上へつなげられます。
19サイトとの連携によりお店の情報を一括管理・更新
Googleマップ等の地図アプリや口コミサイトなど19サイトとの連携により、「お店の情報が掲載されているサイト」を一括で管理・更新。
ブランド形成に欠かせない自社ホームページも含めて、営業時間やメニュー追加の対応を何店舗でもまとめて更新可能です。
管理時間を削減し
売上へつなげる
工数の圧倒的削減
口コミコムへ登録した情報を他口コミサイトに自動反映させることにより、各サイトの更新をまるっと対応できます。
複数店舗経営していても更新が抜け漏れなく終わります。
お客様の声を可視化
様々なサイトに投稿された口コミを集約し、お客様の声を一覧で確認することができます。
サイトへ書き込まれた口コミに対して、口コミコムから返信対応することも可能です。
情報を正しく管理
「マップやサイトの情報が間違っている」といったクレームをなくし、店舗のオペレーション負荷を下げながら情報を正しく管理することでブランド毀損を防止できます。
インバウンド対策も忘れずに
訪日外国人の集客には「多言語対応」が不可欠!
訪日外国人への集客対応も欠かせません。
Googleマップや口コミサイトからの検索・来店にそなえ、お店や施設の情報を多言語に対応できるようにしましょう。
-
店舗名の多言語設定
-
Googleビジネスプロフィールなどの
多言語対応にまつわる支援
AIによる口コミ分析やアンケート機能で
お客様の声を細かく確認・分析
Googleマップはもちろん、連携サイトからの口コミ全てに対して分析が可能です。
口コミコム内にAI機能を搭載しているので口コミ全体の要約を出したり、
よく書かれているキーワードを抽出したり、AIがお店の強みや課題・改善案を提示してくれます。
投稿された口コミを収集していくことで、お店の分析も同時に進めていけます。
お客様の声を分析し
売上へつなげる
AIによるお店の強みや改善案の提示
「接客態度が良い店舗」や「限定メニューがお客様にどう思われているか」など、各口コミサイトに集まった口コミをまとめてAIが分析します。
お客様アンケートの作成・収集
来店したお客様に対して独自のアンケートを実施できます。
網羅的にお客様の声を収集・分析することができます。
競合店舗や市場の口コミ分析
競合の口コミとの違いを認識し自社がどのような評価なのかを客観的に把握でき、次の打ち手に活かすことができます。
インバウンド対策も忘れずに
外国人の集客をするために、
訪れている人を正しく理解・把握する
集客をするためにはターゲット像の把握が不可欠です。
口コミコムを使えば口コミを言語別に確認・分析することができます。
-
外国語口コミの評価/投稿数を確認
-
検索されたキーワードを言語別で可視化・分析
-
多言語アンケートの実施・分析
店舗支援のプロフェッショナルによる
MEO対策などで集客力をアップ
実施キャンペーンやセール、クーポンなどの「売上につながる」施策を
しっかりとお客様に届けることで、来店数の向上や売上アップにつながるようになります。
集客力をあげ
売上へつなげる
プロフェッショナル監修のMEO対策
Googleマップのダイアモンドプロダクトエキスパート監修の元、正しいGoogleマップの活用法やガイドラインに沿った正しいMEO対策をサポートします。
SNSの連携
Instagram、Facebook、Xと口コミコムを連携させることで、複数SNS×複数アカウントへの一括投稿が可能に。手間をかけずに投稿し売上アップに貢献できます。
セール・チラシ配信や広告の配信設定
店舗・ブランドごとで実施している販促情報をまとめて配信できます。また、来店確度の高い地図アプリ上に来店を促す広告配信も可能です。
インバウンド対策も忘れずに
口コミから得た気付きを運営に活かし
「来店を生むサイクル」を作る
様々な言語の口コミが集まることで同じ言語圏からの外国人の来店が期待できます。
口コミによる来店サイクルの形成を目指します。
-
様々な言語の口コミ収集
-
国別動向のキャッチアップ
-
「外国人の声」を集客へつなげる
多店舗運営に
口コミコムを
活用できるケース
サイトに掲載されている店舗情報を
一元管理・更新して工数を削減
いままで
-
Googleビジネスプロフィールや口コミサイトなどホームページの更新作業に追われている
-
口コミを管理するためには連携サイトを全て見にいかなくてはならない・・
-
訪日外国人の来客が増えていると感じているが、集客対策を打てていない
現在
-
自社ホームページ含め19以上のサイト情報が一元管理・更新ができるように
-
連携サイトに集まった口コミを一覧で可視化し、返信テンプレートを利用することで顧客対応までできるように
-
日本語での情報整備だけではなく、外国語での店舗情報の整備や口コミの管理ができるように
お客様の声やニーズが分かりづらかったが
口コミを一覧化し店舗ごとの特性を把握
いままで
-
写真の差し替えや営業時間変更が起こるたびに各店舗ページにアクセスし一つずつ情報を変更
-
顧客との接点機会が少なく、お客様の声やニーズの把握がしたいが・・・
-
目立つ口コミへの対応だけに追われてしまい、良い口コミが現場に届きづらい
現在
-
店舗情報の管理が一元管理・更新できるようになり、大幅な工数削減を実現
-
集まった口コミをAI分析し、全体サマリから店舗の強みや弱みを把握
-
良い口コミなどお客様の声を現場にフィードバックし、スタッフのモチベーションUPにつなげる
Webでの集客実感が湧かなかったが
集まったデータを活用し対策をうてるように
いままで
-
SNS以外の発信ができていない
-
テナントごとに口コミがたくさん集まっているが、管理ができておらず施策に活かせていない
-
集客におけるターゲットや打ち手が明確ではない
現在
-
SNSだけではなく、Googleビジネスプロフィールへの同時投稿もできるように
-
口コミをテナントごとに一覧化。キーワードや評価別などで分析し、テナントと協力して顧客満足度を向上
-
検索キーワードを可視化することで店舗の強みや弱みを把握し、集客に活かせるように
口コミコムの
主要機能
店舗情報の一括管理・更新
- 複数店舗の情報
- 複数サイトの情報
- メニュー・商品の情報
- Googleマップの活用
集客・売上につなげる
- 口コミのAI分析
- 競合分析
- お客様アンケートの作成
- お客様アンケートの分析
口コミの管理分析機能
- MEO対策
- セール情報・チラシ配信
- SNS一括投稿
- 地図アプリ広告配信
インバウンド対策
- 外国人の口コミ収集
- 多言語のMEO対策
- 「訪日客の声」の分析
- 多言語アンケート
※ 一部機能はオプションです。
口コミコム導入の効果
投稿運用に
かかる時間
1/100
Googleマップ経由
来店数が最大
337.1%
口コミサイト
経由のCV率
108.5%
Googleマップの
★の数
0.2上昇
Googleマップ
での表示回数が最大
810.2%
※Googleマップでの来店数はGoogleビジネスプロフィール インサイト上の反応数を元に算出しています
口コミコム導入企業
お客様を大切にする企業様に
業界・業種を問わず導入いただいています
飲食
小売/メーカー
エンタメ/美容/商業施設
口コミコムならではの
オンボーディング・
サポート
スムーズに口コミコムをご利用いただけるよう、様々なサポートを設けています。
01 導入サポート / オンボーディング
店舗運営で忙しい方のためのマニュアルやヘルプが充実しています。
本社の方はもちろん、店舗の方々でもカンタンにすぐお使いいただけるようにわかりやすく解説しています。
専属のサポートチームがアカウント準備やGoogleビジネスプロフィールの登録といった初期設定をしっかりサポートいたします。
02 分析レポートの作成と施策ご提案
プランによってあなたの会社にカスタマイズした分析レポートを作成いたします。
集まった口コミをどう活用していきたいのかのヒアリングや施策のご提案、目標数字が達成されているかなど、お客様の声の傾向を事細かに分析し、定例MTGを重ねて伴走型支援を行います。
現状のGoogleビジネスプロフィール インサイト数値分析や口コミ増加施策とそのための手段など様々な角度からご提案いたします。
03
専門家による正しい情報提供と
バックアップ
日本国内に3人しかいない「Googleビジネスプロフィールのダイアモンドプロダクトエキスパート」である永山卓也氏が弊社アドバイザーとしてカスタマーサクセスのバックアップ。また、MEO対策の土台となる情報整備(Googleが定めるガイドラインに沿って診断・整備)では「Googleビジネスプロフィールゴールドプロダクトエキスパート」の社内メンバーが監修しています。
Googleマップに関する最新事例や今後を見据えて開発およびサポートを実施しています。
04 圧倒的なインバウンドの知見からの支援
インバウンドに関するマーケットデータや事例・ニュースなどを扱う業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営。
情報発信やインバウンド成功例の紹介、またインバウンドにおける定量データも大量に保有しているためインバウンド業界におけるニュースがデータにどのように影響を与えているかといった分析などを得意としています。
ニュースサイト「訪日ラボ」と1,400ものソリューションを取り扱う「訪日コム」を運営しているため、常に多くのインバウンドに関する問い合わせがあります。
「観光」「デジタルマーケティング」分野に関して両軸で支援できることが強みです。
メディア掲載実績
テレビ・新聞をはじめとした様々なメディアでご紹介いただいています。