業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」及び 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)は、2024年のインバウンド市場の概況と、効果的なインバウンド戦略の考え方をまとめたお役立ち資料「インバウンド2024概況とインバウンド戦略の作り方」を公開しました。
本資料の内容
新型コロナウイルスの影響から回復し、2024年のインバウンド市場は過去最高の訪日外国人数と消費額を記録しました。観光庁の発表によると、2024年の訪日外国人旅行消費額は8兆1,257億円に達し、前年比53.1%増となりました。
本資料では、インバウンド戦略を策定していく際に役立つフロー図や具体的な施策を含め、以下の内容をまとめています。
-
2024年のインバウンド市場の概況とトレンド
-
訪日外国人の消費動向や2025年の訪日数予測
-
インバウンドマーケティングの考え方(情報収集〜ターゲット選定など流れをご紹介)
-
訪日外国人のカスタマージャーニーの全体像など




こんな方におすすめ
-
最新のインバウンドの情報を押さえておきたい方
-
インバウンド対策を何から始めたらいいか迷っている方
-
実施しているインバウンド対策に効果が見えていない方
-
インバウンド対策を必要としている企業や自治体の担当者さまなど
担当からのメッセージ
何から手をつけていいかが分かりづらく、効果が出るのも遅いインバウンドマーケティング。戦略の策定段階で迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そんな方へ向けて、「抑えておきたい2024年のインバウンド市場の概況」と、「インバウンドマーケティングの基本の考え方・戦略の作り方」をおまとめました。
インバウンドマーケティングの基本は「ターゲットの選定と投資の集中」と「次の訪日外国人を呼び込む資産を着実に積み上げていく」こととなりますが、考え方のフローに沿って具体的に利用するものなどもご紹介しているので最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!
レポートを詳しくみる(訪日ラボ)
https://honichi.com/news/2025/05/12/InboundStrategy/
調査資料をダウンロード(無料)
https://academy.kutikomi.com/whitepapers/InboundStrategy/