釣具チェーン4ブランドの口コミを徹底調査!「ロッド」「バス」などのキーワードで評価が高いのは?

最新レポート 釣具チェーン4ブランドの口コミを徹底調査!「ロッド」「バス」などのキーワードで評価が高いのは?

業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」及び 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)では、『口コミコム』の分析機能を用いたレポートを公開しました。

この調査では、もっとも平均口コミ数が多いブランド・もっとも平均評価(★の数)が高いブランド・もっとも外国語口コミ比率が高いブランド・各ブランドで多く使用されているキーワードをお伝えします。

レポートを詳しく見る(無料)

本レポートの調査対象

本調査は、釣具チェーン4ブランドに寄せられた口コミ5,099件を対象に行いました。

  • タックルベリー(株式会社タックルベリー):208店舗

  • 上州屋(株式会社上州屋):124店舗

  • キャスティング(株式会社ワールドスポーツ):50店舗

  • フィッシング遊(アサヒレジャー株式会社):17店舗

(※調査対象の店舗はランダムに選出)

1店舗あたりの口コミ数が多いのは「フィッシング遊」、平均評価が高いのは「キャスティング」

こちらの散布図では、調査対象4ブランドの「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。1店舗あたりの口コミ数がもっとも多いブランドは「フィッシング遊」で27.5件、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは「キャスティング」で★3.90でした。

「キャスティング」では、★4・★5の高評価層が他3ブランドよりも大きい

こちらのグラフでは、調査対象4ブランドの「評価(★の数)の内訳」を算出しています。4ブランドの中で平均評価がもっとも高い「キャスティング」では、★4・★5の高評価層が70.9%と他3ブランドよりも大きい割合を占めています。

「フィッシング遊」の口コミに多く寄せられたキーワードでランキングを作成

こちらの表では、「フィッシング遊」の口コミにおける、キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」ごとにランキング形式で分析しています。

< 使用回数が多いキーワード「豊富」 はこんな文脈で使用されています >

  • 品揃えが豊富でどんな釣りにも対応している

  • 広々とした店内で豊富な商品が用意されている

< ポジティブ率が高いキーワード「親切」 はこんな文脈で使用されています >

  • 店員さんが親切丁寧で気持ちよく買い物できる

  • 店員さんの愛想がよく、釣り場や釣り方なども親切に教えてくれる

レポートを詳しく見る(無料)

キーワード「バス」のポジティブ率は4ブランド間で差が見られた

こちらの表では、調査対象4ブランドにおける、「商品」に関連するキーワードに焦点を当て、各キーワードの「1店舗あたりの使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合」の違いを調査しています。

< キーワード:ロッド >

「キャスティング」ではキーワード「ロッド」のポジティブ率が87%と他3ブランドよりも高くなっています。実際の口コミでは「ロッドの種類が多く、良質なものを手に入れられる」といったポジティブな声が多く寄せられていました。

< キーワード:バス >

キーワード「バス」のポジティブ率は4ブランド間で差が見られる結果となりました。特に「タックルベリー」の口コミでは「バス用品の品揃えが新品・中古ともに豊富」といった声が多く見られ、顧客満足度の高さがうかがえます。

レポートでは他にも、キーワード「接客」「施設・設備」「値段」「オペレーション」について分析しています。ぜひダウンロードしてご確認ください。

レポートを詳しく見る(無料)